【Q&A】退職代行SARABAの質問に回答しました

2020年7月2日

この記事を書いた人

ベンゾー@元SEの社会保険労務士事務所職員

友人・知人がブラック企業でうつ病になったことを後悔 / 労働問題の専門家としてブラック企業からの脱出方法を発信中 /1番オススメの退職代行を調べるために、実際に職場を退職して確認 /月に10回以上、LINE@やTwitterで仕事の無料相談を受けています/ ブログのコンセプトは「ブラック企業で悩む人を法的に守る」「プロフィールはこちら

【Q&A】退職代行SARABAの質問に回答しました

お疲れ様です。約30社の退職代行を検討し、実際に退職して効果を確認したベンゾー(@zangyoujigoku)です。

 

この記事では退職代行SARABAに関して、僕がいただいた質問の回答を紹介します。

 

 
タップでジャンプできる目次

広告

「退職代行」全般の疑問

「退職代行」全般

「退職失敗ってあり得る?」-「あり得ません」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行を使ったけど、退職できなかったということはある?
Right Caption

ベンゾー

あり得ないです。本人自らが退職を撤回しなければ、退職できます。
タップして解説を見る

退職失敗はあり得ないです。

なぜなら「退職」という行為自体、退職届を会社に提出するだけで成立するからです。

 

僕がオススメしている退職代行SARABA以外でも、退職届の提出は行われます。

退職届の提出が行われる以上、退職失敗はあり得ないんです。

 

Right Caption

ベンゾー

なお、退職成功率が100%ではない業者がありますが、気にしなくて良いです

退職成功率が100%でない理由は、退職希望者が退職を撤回したからです。

退職代行がヘマをやらかしたからではありません。

Left Caption

現役SEの北田さん

本人が退職する意思を持っていれば、退職できるわけだね!

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「会社が退職届を受け取らない」-「それでも退職できます」

Left Caption

現役SEの北田さん

会社に退職届を出したけど受け取ってくれなかった。こんな状況でも大丈夫?
Right Caption

ベンゾー

まさに退職代行を使うべき場面です。
タップして解説を見る

法律上、退職届を提出すれば退職は成立します。

そして、退職届を提出された場合、会社側に「受け取らない」という権利はありません。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

でも「そんな法律知らねーよ」って言ってきそうなんだけど。。。
Right Caption

ベンゾー

だからこそ選んで欲しいのが「退職代行SARABA」です。

会社と交渉ができる「退職代行SARABA」なら退職届を送っていることを理由に、しっかりと退職まで結び付けてくれます。

 

なお、交渉ができない退職代行では、結局自分で処理しなければなりません。

なので法律を無視するようなブラック企業を退職する場合、交渉ができない退職代行に依頼する意味がありません。

注意

交渉ができない退職代行については「【要注意】弁護士監修の退職代行は絶対に選んじゃダメ!労働問題の専門家が解説」をご覧ください

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「即日退職って本当にできる?」-「実質、即日退職なら可能」

Left Caption

現役SEの北田さん

もう本当に辛い。。。明日にでも退職したいんだけど、大丈夫?
Right Caption

ベンゾー

「実質、即日退職」なら可能です。
タップして解説を見る

本当に「明日を退職日にする」というのは、正直オススメしません。(会社が認めてくれれば可能です)

ただし、退職日を数週間後(具体的には最低でも2週間以上後)に設定した退職届を出し、それまでの間は有給休暇を使うことで、退職日まで出勤しないということが可能です。

というか有給休暇を全部使って数週間後を退職日にする方が、金銭的にもお得ですしオススメです。

 

例えば、今日が6月1日だとして・・・

  • 6月2日を退職日にする
    ⇒オススメしません
  • 6月2日から6月14日まで有給休暇。6月15日を退職日
    ⇒オススメです
Right Caption

ベンゾー

どちらも6月2日からは出勤していませんが、退職日をずらしています。

 

注意

もし有給休暇がないなら、欠勤でも良いです。

欠勤の場合、一応会社には退職日まで欠勤する旨を伝えた方が良いです。(退職代行SARABA経由でも良いです)

一応会社に伝えた上で欠勤することで、「無断欠勤」となることを避けています。

これで余計なリスクを減らすことができます。

 

POINT

  • 本当に翌日を退職日にするのはオススメしない
  • 翌日から有給休暇を使って、有給休暇が無くなった日を退職日にした方が良い
  • 有給休暇が無ければ欠勤でもOK
  • 欠勤にするなら、会社に連絡を入れること。「無断欠勤」扱いを避けられます
  • 連絡は退職代行SARABA経由でもOK

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

退職代行SARABAと他業者との違い

退職代行SARABAと他業者との違い

「退職代行の値段にバラつきがあるのはなぜ?」-「弁護士かどうかの違いです」

Left Caption

現役SEの北田さん

5万円くらいかかるところと、2~3万円で大丈夫なところの違いってなに?
Right Caption

ベンゾー

弁護士かどうかの違いです
タップして解説を見る

5万円のところは弁護士、それ以外は弁護士以外が行っている退職代行であることが多いですね。

 

退職代行業者を大きく分けると以下の3つになります。

  1. 労働組合の退職代行(退職代行SARABA
  2. 弁護士の退職代行
  3. その他の退職代行

それぞれ比較すると以下のようになります。

交渉 料金相場 対応の早さ 裁判の対応 オプション費用
1.労働組合の退職代行 可能 24,000円 日曜・深夜も対応 不可 なし
2.弁護士の退職代行 可能 50,000円 日曜・深夜も対応 未払い残業や退職金
回収額の20%
3.その他の退職代行 不可能 30,000円 翌日に連絡がくる 不可 そもそもできない

「3.その他の退職代行」は他の2つに比べると良いところがありません。

よって料金相場も3万円と安いです。

 

「2.弁護士の退職代行」だけができるサービスに「裁判の対応」があります。

退職代行を使ったことで万が一損害賠償を受けた場合、裁判所の対応をしてくれるというサービスです。

よって料金相場は5万円となります。

注意

「弁護士監修の退職代行」は「2.弁護士の退職代行」とは別物です。名前が似ているので注意しましょう。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

じゃあ裁判の不安があるかどうかで決めれば良い?
Right Caption

ベンゾー

いや、その決め方は良くないですね

実は退職代行を使ったことで損害賠償を請求されることは、ほぼ無いんです。

仮に請求されても、それが裁判で認められることはほぼあり得ません。

いくつかの退職代行業者に直接聞きましたが、過去に損害賠償が通ったことは無いと言っています。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

じゃあ何を基準に退職代行業者を選ぶのが良いの?
Right Caption

ベンゾー

「交渉ができること」で決めるべきです!

「交渉」を簡単に言うと残った有給休暇や、未払いの残業代を回収することです。

これらを回収できるかどうかで、人によっては百万単位のお金と休暇2ヶ月分の違いが出てきます!

ただし、交渉ができるのは一部の退職代行だけです。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

結局、どの退職代行業者を選ぶのが良い?
Right Caption

ベンゾー

僕は「退職代行SARABA」一択ですね。

「退職代行SARABA」は「1.労働組合の退職代行」。そのため「交渉」ができる退職代行です。

 

そして「交渉」ができる退職代行の中で一番料金が安く(24,000円)、深夜や休日でも返事がくるのは「退職代行SARABA」だけです。

 

費用対効果を考えると退職代行SARABA一択。

これは僕が約30社の退職代行を比較検討し、数社と連絡を取り、実際に退職代行SARABAを使った上で出した結論です。

 

POINT

  • 値段に差があるのは「弁護士の退職代行」かどうか
  • サービスの違いは「交渉」と「裁判の対応」ができるかどうか
  • 特に重要なのは「交渉」
  • 人によっては百万単位のお金と休暇2ヶ月分の違いがある
  • 結論、「退職代行SARABA」一択

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「弁護士の退職代行と弁護士監修の退職代行って同じ?」-「全然違います」

Left Caption

現役SEの北田さん

金額が2万円を下回るような業者だけど「弁護士監修」って書いてあったから安心しても良い?
Right Caption

ベンゾー

ダメです。「弁護士の退職代行」と「弁護士監修の退職代行」は全然違います
タップして解説を見る

僕は「弁護士監修の退職代行」について一切オススメしません!

 

なぜなら「弁護士監修の退職代行」=「実際は何もできない退職代行」だからです

「弁護士の退職代行」と「弁護士監修の退職代行」は名前が似ているだけで全然違います。

 

「弁護士監修の退職代行」は電話で退職の意思を伝えるということしかできません。

これは会社から無視されてしまうと、何もできないんです。

Left Caption

退職代行

Aさんが退職したいと言っています。
Left Caption

会社の人

・・・・(無視)
Left Caption

退職代行

・・・・(何もできない)

こんな状態です!

 

一方で「弁護士の退職代行」や「労働組合の退職代行」の場合、会社側が無視をすると違法行為にできます。

だから会社側に対し、退職の意思や有給休暇の使用などを交渉することができます。

退職代行SARABAは労働組合がやっているので交渉が可能です。

 

詳しくは「【要注意】弁護士監修の退職代行は絶対に選んじゃダメ!労働問題の専門家が解説」で解説しています。

Right Caption

ベンゾー

弁護士監修の退職代行の特徴が気になる方はご覧ください。

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「弁護士じゃないけど交渉して良いの?」-「労働組合(ユニオン)だからOK」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行SARABAは弁護士じゃないですよね。なんで交渉ができるの?
Right Caption

ベンゾー

労働組合だからOKです。
タップして解説を見る

法律上、会社と交渉ができるのは弁護士と労働組合とされています。

労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。

引用:労働組合法第六条(交渉権限)-e-gov

 

退職代行SARABA労働組合(退職代行SARABAユニオン)を発足しています。

依頼者は一時的に組合員となることで、他の組合員が会社に対して交渉をすることができるようになります。

要するに社外のメンバー(労働組合の組合員)があなたの会社に対して、「未払いの残業代を払え!」って交渉ができるわけです。

注意

組合員になることで別途費用を請求されることはありません。どこまでいっても24,000円です。

 

ちゃんと法律に認められたやり方なので、未払い残業代や有給休暇の交渉をしても問題ありません。

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行SARABAなら色々お任せしても大丈夫ってことだね!

 

ちなみに弁護士でもなく、労働組合でもない業者が退職代行をしているケースが多々あります。

アレは会社に交渉をすることができないので、「退職の意思」や「有給休暇を使いたい旨」を会社に伝えているだけです。

 

「会社と交渉」「会社に伝えるだけ」では全然効果が違います。

退職代行の種類 退職代行の行為 会社の対応
弁護士・労働組合 会社と交渉 無視したら違法
弁護士・労働組合以外 会社に伝えるだけ 無視できる

どの退職代行業者が弁護士・労働組合なのかは、判断が難しいと思います。

特に「弁護士監修」という紛らわしいネーミングの退職代行も存在しますので、要注意です。

注意

「弁護士の退職代行」と「弁護士監修の退職代行」は別物です

 

詳しくは「【要注意】弁護士監修の退職代行は絶対に選んじゃダメ!労働問題の専門家が解説」をご覧ください。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

退職代行SARABAを使ってから退職するまで

退職代行SARABAを使ってから退職するまで

「会社の人と顔を合わすことはある?縁を切れる?」-「切れます」

Left Caption

現役SEの北田さん

会社の人と顔を合わせづらい。。。縁を完全に切ることはできる?
Right Caption

ベンゾー

顔を合わすことは無いですね。完全に縁を切ることができます。
タップして解説を見る

自分から望んで会いに行かない限り、退職代行を使って以降、会社の人と顔を合わすことはないですね。

実際、僕も一度も顔を合わさずに退職しました。

 

ただ、会社の人の中でも仲の良かった人とは今でも交友が続いています。

僕自身の経験上、以下のような感じです。

  • 崩れて欲しい人間関係は崩れる
  • 崩れて欲しくない人間関係は崩れない

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「退職の意思を表明した後、面倒なやり取りはない?」-「業者とのやり取りだけ」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行を使うことで、会社とのやりとりが面倒になることはある?
Right Caption

ベンゾー

特になかったですね。退職代行と事前やり取りをしただけです。
タップして解説を見る

普通の会社で退職をするとなれば・・・

  1. 退職の意思を伝える
  2. 退職日を決める
  3. 退職届を出す
  4. 退職日まで待つ

というステップくらいで退職できます。

退職代行を使ったことで、上記の4ステップ以外に手間が増えてしまうことは無いかという質問を頂きました。

Right Caption

ベンゾー

結論を言うと、「手間は変わらないのに、メリットが大きかった」です。

 

僕は「普通の退職」と「退職代行での退職」と両方経験したことがあります。

下記4点で比較をしたところ、「かかった費用」以外はすべて退職代行の方が良い結果になりました。

  1. 退職までにかかった時間
  2. かかった費用
  3. 退職までの手順
  4. 得られた成果

 

退職代行への申し込み~退職するまでの流れは「【LINE画像付き】退職代行SARABAを使った流れ【どこから有料?】」で解説しています。

僕と退職代行SARABAとの実際のやり取りもLINE画像付きで公開中です。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「依頼後、何日後から出勤をしなくて良い?」-「実質、明日から出勤しなくて良くなります」

Left Caption

現役SEの北田さん

すぐにでも辞めたいんだけど、出勤をしなくて良くなるのはいつからなの?
Right Caption

ベンゾー

依頼する側が望めば、明日からでも出勤しなくて大丈夫です。
タップして解説を見る

例えば退職日を1ヶ月後とかにして、それまでの間は有給休暇か欠勤にすれば良いわけです。

これなら明日からでも出勤をしなくて良くなります。

 

Right Caption

ベンゾー

僕の場合は、退職代行SARABAに連絡をして4日目くらいには出勤していなかったですね。

4日かけたのは、次の転職先と入社日の調整をしていたからです。

やろうと思えば退職代行SARABAに連絡をした翌日から出勤しないこともできました。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「会社から電話がかかってくることはある?」-「あるけど無視でOK」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行を使った後に会社から電話がかかってくることってある?
Right Caption

ベンゾー

ありますね。でも無視で良いですよ。
タップして解説を見る

「本人に電話をしないように」って退職代行から伝えてもらうことはできます。

でもさすがに退職代行の人が会社から電話を没収することはできないので、電話をかけてくる会社はいます。

 

ちなみに僕も電話がかかってきました。

でも無視でOKです。そのために退職代行を依頼しているわけなので。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「損害賠償を請求されることはある?」-「請求されたとしても認められることは無い」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行を使ったら損害賠償を請求されることはある?
Right Caption

ベンゾー

請求されることはあり得ます。ただ、裁判で認められることは無いですね
タップして解説を見る

損害賠償を請求する権利自体は誰しもが持っているので、請求される可能性自体は絶対に0%にはなりません。

でも退職代行を使ったことを理由に損害賠償の請求が認められるということは、まず無いですね。

 

Right Caption

ベンゾー

退職代行業者に聞いたときも損害賠償が認められた事例は無いと言っていました。

労働基準監督署の方に聞いたこともありますが、損害賠償が認められることは難しいと言っていました。

ただ、退職前に職場の物を壊したり、意図的に損害を与えていた場合は退職代行と関係なく損害賠償が認められることはあり得ます。

 

今まで普通に仕事をしていて退職代行を使う分には心配無用です。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

退職代行SARABAを使って退職したあと

退職代行SARABAを使って退職したあと

「源泉徴収票は貰える?」-「貰えます」

Left Caption

現役SEの北田さん

源泉徴収票ってちゃんと貰えるのかな?
Right Caption

ベンゾー

貰えます。もしも貰えなくても退職代行SARABAに依頼すれば大丈夫です
タップして解説を見る

退職代行を使ったとしても、源泉徴収票はちゃんと貰えます。

 

なぜなら退職者に対し源泉徴収票を発行することは、会社に義務付けられているからです。

居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等

~中略~

の支払をする者は、

~中略~

(年の中途において退職した居住者については、その退職の日以後一月以内)に、

~中略~

一通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない。

引用:所得税法第二百二十六条第1項より抜粋-e-gov

義務付けられているということは、会社に強制させることができるということ。

会社側が「お前なんかに源泉徴収票は出してやらない!」と言っても黙らせることができます。

 

普通なら放っておいても送ってもらえますが、万が一貰えない場合は退職代行SARABAに依頼してみてください。

Right Caption

ベンゾー

源泉徴収票の回収は簡単です

 

まあ源泉徴収票に関して言えば、退職代行に依頼するより税務署に報告した方が効果的かもしれません。

「退職した会社から源泉徴収票が送られてきません」と伝えればOKです。

 

多くの会社は税務署から目を付けられることを嫌がります。

余計なことをして目を付けられたくないので、税務署から会社に連絡が行けばすぐに発行してくれるでしょう。

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行に依頼しても良いし、税務署に報告しても良いんだね

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「離職票は貰える?」-「貰えます」

Left Caption

現役SEの北田さん

離職票は貰えるかな?
Right Caption

ベンゾー

貰えます。もしも貰えなくても退職代行SARABAに依頼すれば大丈夫です

 

タップして解説を見る

離職票の発行を希望する退職者に対し離職票を発行することは、会社に義務付けられています。

事業主は、その雇用していた被保険者が離職したことにより被保険者でなくなつた場合において、その者が離職票の交付を請求するため離職証明書の交付を求めたときは、これをその者に交付しなければならない。

引用:雇用保険法施行規則第十六条より抜粋-e-gov

義務付けられているということは、会社に強制させることができるということ。

会社側が「お前なんかに離職票は出してやらない!」と言っても黙らせることができます。

 

普通なら放っておいても送ってもらえますが、万が一貰えない場合は退職代行SARABAに依頼してみてください。

離職票を送るよう交渉してくれます。

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「基本手当(失業保険・失業手当)は貰える?」-「貰えます」

Left Caption

現役SEの北田さん

基本手当(失業保険・失業手当)はちゃんと貰えるのかな?
Right Caption

ベンゾー

離職票さえちゃんと貰えているならOKです。
タップして解説を見る

離職票を貰えば問題なく基本手当(失業保険・失業手当)の手続きをすることができます。

離職票についても、退職代行SARABAに依頼すれば問題なく受け取れます。

 

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「傷病手当金は貰える?」-「貰えます」

Left Caption

現役SEの北田さん

傷病手当金をもらっているんだけど、退職してからも貰えるのかな?
Right Caption

ベンゾー

貰えます。
タップして解説を見る

在職期間中の分について、会社が意地悪をして手続きをしてくれないようであれば、退職代行SARABAから交渉をしてもらえば良いです。

退職後の期間の手続きは自分で行うことになりますので、会社は関係ありません。

 

Right Caption

ベンゾー

なお、退職後も傷病手当金を貰うには、細かい条件があります。

詳しくは「会社を長期休職しても収入を得られる制度を解説【傷病手当金】」をご覧ください。

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

「退職代行は転職活動で不利になる?」-「なりません」

Left Caption

現役SEの北田さん

退職代行を使ったことで転職活動が不利になることはありますか?
Right Caption

ベンゾー

あり得ないですね。
タップして解説を見る

履歴書に書く前職の退職理由を気にしての質問でしたが、退職代行を使ったことで転職活動が不利になることは無いです。

なぜなら退職理由は普通の退職と同じ、「一身上の都合」や「自己都合」となるためです。

 

つまり退職代行を使った人かどうかは、書面上で確認することができません。

本人が「私は退職代行を使って退職しました」と言わない限り、転職先に知られることは無いです。

Left Caption

現役SEの北田さん

わざわざ言う人は普通いないよね!

 

転職先に知られることが無いということは、転職活動で不利になることは無いということ。

Right Caption

ベンゾー

転職活動を控えていても、安心して退職代行を使って良いんです

>>このQ&Aで解決しない場合はコチラ

 

このQ&Aで解決しない場合|ベンゾーに無料相談する

退職代行のことで相談したい方

ここに掲載したQ&Aで解決しない場合はTwitterやLINE@でご相談ください。

 

「退職」という大事なイベントを他人である退職代行に任せる以上、疑問が残ったままにするのは良くありません。

Right Caption

ベンゾー

必ずスッキリした状態で退職代行に依頼するようにしましょう!

 

わからないことがあれば、何でもご相談ください。

  • 元ブラック企業社員
  • 実際に退職代行SARABAを使った
  • 本業は労働問題の専門家
  • 毎月10人以上から無料相談を受けている

という経験を持つベンゾーが、直接回答をします。

詳しくは「仕事の悩み。無料相談を始めました!【LINE@・TwitterのDM】」をご覧ください。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

もう疑問はない!スッキリしたよ!

そんな方は下のリンクから「退職代行SARABA」へ依頼ができます。

公式サイトへのリンク

退職代行SARABA公式サイトで申し込む

Right Caption

ベンゾー

有給休暇を全部使って、思いっきり羽を伸ばしてください!
「辞めたくなってから転職活動」は遅いです。

会社を辞めたくなってから転職活動をすると・・・
  • 早く転職したくて会社を選ぶ余裕が無かった
  • 焦って変な会社の内定で妥協する
かと言って「転職しない」という選択も取りたくない。
Right Caption
ベンゾー
こんな問題を解決するために、「転職活動だけ」でも早めに始めることをオススメします。
「転職活動はいつから?新入社員こそ入社日に始めるべき6つの理由」では、早めの転職活動を行うべき理由を解説しています。
  • ブラック企業に入った新入社員
  • 転職で失敗したくない人
という方は、いざってときの保険として転職活動をしてみませんか?

早めの転職活動が良い理由

 

9ステップで失敗しない転職方法

この記事を書いた人

ベンゾー@元SEの社会保険労務士事務所職員

友人・知人がブラック企業でうつ病になったことを後悔 / 労働問題の専門家としてブラック企業からの脱出方法を発信中 /1番オススメの退職代行を調べるために、実際に職場を退職して確認 /月に10回以上、LINE@やTwitterで仕事の無料相談を受けています/ ブログのコンセプトは「ブラック企業で悩む人を法的に守る」「プロフィールはこちら

広告