退職代行SARABAは誰が使うべき?実際に使ってみた
お疲れ様です。退職代行を使って退職した労働問題専門家のベンゾー(@zangyoujigoku)です。
この記事では・・・
- 現在ブラック企業に勤務している
- 退職を決意している
- 退職を認めてもらえない
- 退職日を延期させられている
- 自分で色々と交渉するだけの知識も自信も無い
こんな状況の方に「自分は退職代行SARABAを使うべきか」を解説します。
退職代行を使うか迷ってる方なら、こんな疑問はありますよね。
結論を言うと「普通の退職代行」なら使わない方が良いです。
ただし、「退職代行SARABA」なら使うかどうかで、場合によっては「百万単位のお金+2ヶ月分の休暇」という違いが出てきます。
この記事では退職代行SARABAを使うか迷っている方のために、退職代行SARABAを使うべき人と、使うべきじゃない人を解説していきます。
なお、使わない方が良い退職代行については「【要注意】弁護士監修の退職代行は絶対に選んじゃダメ!労働問題の専門家が解説」で特徴を紹介しています。
退職代行を使おうと調べてみたけど、
- 退職代行業者が多すぎる・・・
- どこの退職代行を使うべき?
- 色んな種類があるけど何が違うの?
そんな方にひと言。
「退職代行SARABAが絶対に最強な理由を労働問題専門家が徹底解説」では、
- 約30社の退職代行を調べた
- 各業者を比較をして検討した
- 実際に複数の退職代行に連絡を取った
- 退職代行SARABAを実際に使って確認した
- 本業は労働問題の専門家
退職代行SARABAを使うべき人
まずは退職代行SARABAを使うべき人の解説をします。
結論としては、「ブラック企業に勤めていて自分で何とかできない人」ですね。
過去の退職者が酷い目に合わされていた
ブラック企業の中には、退職しようとする人に対して酷いことをすることがあります。
退職を相談したとたんに今までの態度が一変。パワハラとも思える嫌がらせをすることがあります。
実際、僕も退職を宣言した後に、以下のような嫌がらせを受けたことがあります。
- 「退職なんてさせない」発言
- だいぶ昔の失敗までほじくり返して説教
- 休みの日にまで電話をしてくる
- みんなの前で人格否定
- トイレに行くことすらさぼり扱い
こんな嫌がらせをガマンするくらいなら、退職代行SARABAに依頼をしてスパッと辞めてしまう方が良いです。
退職を認めてもらえず、退職日が延期させられている
これは僕に相談をしに来てくれた方のケースです。
相談内容と回答は「親族経営のブラック企業は辞めるべき?相談と回答を紹介します」から読めます。
興味のある方は読んでみてください。
相談者さんの会社では、退職を伝えたのにまったく認めてくれず、引き留めをし続けられた人がいたそうです。
退職時の引き留めが凄いのはブラック企業でよくある話です。
退職を認めてくれるまで粘り強く続けることも1つの方法ですが、何せ時間がもったいない。
退職まで何ヶ月も待たされるくらいなら、退職代行SARABAを使ってスパッと辞めてしまった方が良いです。
自分で交渉するだけの知識や自信が無い人
退職代行SARABAを使ってできることは、自分自身でもできることだけです。
退職をすることはもちろん、有給休暇を使うことも退職金を交渉することも本来は自分でできることです。
しかし、交渉をするための知識や自信が無いという場合、退職代行SARABAを利用すれば代わりにやってくれるというメリットがあります。
代表的なのは退職時の有給休暇ですね。
使わなければそれまでですが、使えば最大で40日分のお休みと給料を貰えます。
退職代行SARABAを使うべきじゃない人
次は退職代行SARABAを使うべきではない人の解説をします。
結論を言うと「普通の会社に勤めている人」or「自分で何とか出来る人」ですね。
退職を伝えるのが面倒or言いにくいだけ
こんな方は少ないと思いますが、退職を伝えることが面倒だったり言いにくいというだけで退職代行SARABAを使うのはオススメしません。
もちろん退職代行SARABAを使えば上手いこと行きます。
でも、さすがにこんな理由で退職代行SARABAを使うのはオススメできないですね。
別に使ったからと言って、次の職場で不利になるようなことも無いし、利用できる権利が減ることもありません。
でも、使用料(24,000円)を支払う価値は無いんじゃないかと思います。
退職後も元同僚と仲良くしたい
一緒に仕事で苦楽を共にした仲間とは、仕事以外でも仲良くなることが多いですよね。
僕も以前勤めていた会社の同僚の中には、今でも仲良い人がいます。
人によっては退職代行を使ったとしても仲良くしてくれる人もいますが、少なからず嫌な想いをする人もいます。
嫌な想いをした人と退職後も変わらず仲の良い関係を続けることは、かなり難しいんじゃないかと思います。
従業員の権利をすべて把握して、自分で交渉できる人
これは「退職代行SARABAを使う意味が無い人」って感じですね。
退職代行SARABAを使うことで初めて主張できる権利というのは無いです。
元々持っている権利を、退職代行を使って主張しているだけです。
ですから・・・
- 自分が持っている権利をすべて把握している
- 権利を主張できる
という方は、退職代行を使う意味がありません。
使っても使わなくても結果は同じですからね。
だったら使用料(24,000円)がもったいないです。
退職代行SARABAに関する質問と回答
このブログを運営していると、退職代行について質問を頂くことがあります。
質問が多くなってきたのでQ&Aページを作成しました。
疑問のある方はまずは「【Q&A】退職代行SARABAの質問に回答しました」をご覧ください。
退職という大事なイベントのことなので、細かいことでも気になるならしっかり確認をするべきです。
相談はTwitterのDMかLINE@を使って無料でやっています!
詳しくは「仕事の悩み。無料相談を始めました!【LINE@・TwitterのDM】」を読んでください。
まとめ |退職代行SARABAは誰が使うべき?実際に使ってみた
この記事で伝えたい結論
- 退職代行SARABAを使うべき人
⇒ブラック企業に勤めていて、自分で何とかできない人 - 退職代行SARABAを使うべきじゃない人
⇒普通の会社に勤めている人or自分で何とかできる人
ブラック企業と言ってもピンキリですが、退職時に嫌がらせをしてきたり、有給休暇などの権利を使わせてくれないようなら、退職代行を使うのは1つの手としてアリですね。
退職代行SARABAを使うべき人が分かったら、次は退職代行SARABAを使った退職の流れを解説します。
退職代行を使おうと調べてみたけど、
- 退職代行業者が多すぎる・・・
- どこの退職代行を使うべき?
- 色んな種類があるけど何が違うの?
そんな方にひと言。
「退職代行SARABAが絶対に最強な理由を労働問題専門家が徹底解説」では、
- 約30社の退職代行を調べた
- 各業者を比較をして検討した
- 実際に複数の退職代行に連絡を取った
- 退職代行SARABAを実際に使って確認した
- 本業は労働問題の専門家