SEから異業種への転職がオススメな4つの理由|実体験+α

2019年3月26日

この記事を書いた人

ベンゾー@元SEの社会保険労務士事務所職員

友人・知人がブラック企業でうつ病になったことを後悔 / 労働問題の専門家としてブラック企業からの脱出方法を発信中 /1番オススメの退職代行を調べるために、実際に職場を退職して確認 /月に10回以上、LINE@やTwitterで仕事の無料相談を受けています/ ブログのコンセプトは「ブラック企業で悩む人を法的に守る」「プロフィールはこちら

SEから異業種への転職がおススメな4つの理由|実体験+α

お疲れ様です。SEから労務のプロ(社会保険労務事務所職員)へ転職をしたベンゾー(@zangyoujigoku)です。

この記事では「SEから別業界への転職」の実態について紹介します。

Left Caption

現役SEの北田さん

最近思うんだよね。このままSEを続けてて大丈夫なのかなって・・・
Right Caption

ベンゾー

急にどうした。なんかあったのか?
Left Caption

現役SEの北田さん

だって毎日のように深夜に帰宅して、翌日も朝早く出勤して、休日出勤もしてるじゃん。絶対体壊しそう。
Left Caption

現役SEの北田さん

社内見てても、いつ家に帰ってるんだ?って人もいるし、うつ病になる人も多いし。
Left Caption

現役SEの北田さん

結婚してる人も家に居場所が無いとか言ってるし、そもそも独身の人多いし。僕もこうなっていくんだな~って思うと、本当にこのままでいいのかなって・・・
Right Caption

ベンゾー

なんかめっちゃ愚痴が出てきたな。でもその気持ちはわかるぞ。僕自身もそうだったし。
Left Caption

現役SEの北田さん

だよな~。でもSEなんてどこも似たような環境って聞くし。かと言って別の業界に転職するのもなんか怖いし・・・
Right Caption

ベンゾー

実際にSEから異業種への転職をした人間から言わせてもらうと、異業種への転職は「アリ」だったよ。
Left Caption

現役SEの北田さん

そうなの!?ちょっとその辺詳しく教えてよ!

 

この記事を見ているあなたは、

  • 現在SEとして働いている
  • でもなんだかこのまま続けていくのが不安
  • 他の業界へ転職するのってどうなんだろ?

というようなことを考えていませんか?

僕は実際にSEから異業種へ転職をしました。でも実際に転職をするまではあなたと同じように、異業種への転職を不安に思っていました。

結論として、僕は異業種への転職は「アリ」だと考えています。

今回はSEから異業種への転職が「アリ」である4つの理由を紹介していきます。

 

転職についての疑問を抱えながら働き続けても、良い結果は出てきません。

ここで疑問を解消して、転職する・しないを決めてしまいましょう!

 

広告

実は5年もあれば100人に1人の人材になれるから

同じ職種でずっとがんばっても良いんですけど、自分自身の成長を望むなら5年で一区切り付けてみましょう。

Right Caption

ベンゾー

突然だけど、何かの世界で100人に1人の人材になるためには、何時間くらい勉強すれば良いと思う?
Left Caption

現役SEの北田さん

え・・・全然わかんない。1,000時間くらい?
Right Caption

ベンゾー

正解は1万時間。もう1つ質問だけど、普通のサラリーマンって残業を除いたら1年間でどのくらい働いてると思う?
Left Caption

現役SEの北田さん

え~計算すればなんとなく出てくると思うけど・・・5,000時間くらい?
Right Caption

ベンゾー

正解は2,000時間。じゃあ100人に1人の人材になるためには、どのくらい働けば良いかわかる?
Left Caption

現役SEの北田さん

100人に1人になるのに1万時間で、1年間に2,000時間働くんだから、5年間働けば良いんじゃないかな。
Right Caption

ベンゾー

そういうことだね。

同じ仕事を続けていくことで、周りの人より知識・経験が増えていきますよね。そうしていく内に、あなたは「100人に1人の人材」になることができます。

例えばあなたがIT企業の医療システムを扱う部署で働いているとします。日々の業務として、病院を相手に便利な医療ソフトの提案や開発を行っているとしましょう。

その部署で働き続けることで、パソコンスキルや医療現場の知識を身に付けられますね。つまりあなたはその他大勢の中で、パソコンと医療現場に詳しい人材になれるわけです。

その仕事を続けていけば、適当に集めた100人の中で1番パソコンと医療現場に詳しい人材になれます。それが「100人に1人の人材」です。

 

では「100人に1人の人材」になるためにはどのくらい仕事を続けていけば良いと思いますか?

実は一般的に1万時間と言われているんです。この1万時間についてもう少し掘り下げましょう。

 

まず、あなたが1年間にどのくらい働いているのかを計算します。

一般的な会社では、1日8時間働くこととなっており、それ以降は残業となりますよね。

そして土日祝日はお休み。(休日出勤ということもありますが)

そうなると、1ヶ月で働く時間が計算できますね。残業が無かったと仮定した場合、1ヶ月辺り170〜176時間になるんです。

では1年間にすると何時間になるでしょうか?単純に12倍すれば良いわけですが、年末年始やお盆を考えると少し減ります。

 

ざっくり計算すると「1年間で2、000時間働いている」という答えになります。

ここまでくると、1万時間に必要な期間がわかりますね。

5年必要となります。(残業を考慮していません)

つまり、「100人に1人の人材」になるには5年間勤めれば大丈夫ということです。

Left Caption

現役SEの北田さん

SEとして5年間働けば、適当に集めた100人の中で1番パソコンに詳しい人材になれる。っていうことだね。
Right Caption

ベンゾー

そうそう。ここで注意したいのが、さらに5年間。つまり合計10年間働いた場合、100×100で1万人に1人の人材になれるかっていうと、それは違うんだ。
Left Caption

現役SEの北田さん

確かに10年働いたところで、1万人に1人にはなれなさそうだね。
Right Caption

ベンゾー

そういうこと。5年以上同じ職種で働いてても、新しいことを覚えることって少ないんだよね。
Left Caption

現役SEの北田さん

なるほどね。ドラクエで言うとずっと戦士でいても新しい特技を覚えないから、さっさと格闘家とか魔法使いになった方が良いってこと?
Right Caption

ベンゾー

それそれ。戦士としてずっと戦うのが好きって人なら別に良いんだけどね。戦士でいることに悩んでたり、もっと成長したいと思っているなら格闘家とか魔法使いも経験しておきなよって感じ。

「100人に1人の人材になるには5年必要」という話をしました。

では5年以上勤めたらどうなるでしょうか?実は最初の5年間ほどの成長は望めないんですよね。

 

ある程度の知識経験が備わると、それ以降は「慣れ」の影響が強くなるからですね。

SEという職が好きで、ずっとやっていたいと思うなら10年でも20年でも働けば良いと思います。きっと仕事に慣れが出てきて、どんどん楽に感じるはずです。

ですが、SEでいることを悩んでいたり、もっと成長したいと考えているなら異業種へ転職してしまうのもひとつの手段です。

Left Caption

現役SEの北田さん

もう5年以上働いているなら、異業種への転職は「アリ」ってことだね。
Right Caption

ベンゾー

そういうことね。まだ1年2年しか働いてないって人は、もうちょっと続けてみようか。

 

異業種ではIT化が全然進んでいないから

実際に僕が異業種へ転職して驚いたことなんですが、思っている以上にIT化が進んでいないんです。その辺りを紹介していきますね。

Right Caption

ベンゾー

北田さんは現役SEだから気付かないと思うけど、最近は若い人でもパソコンを使えない人が多いんだよ
Left Caption

現役SEの北田さん

そうなの?僕の周りはSEばっかりだからパソコンに詳しい人ばっかりだけど。使えないって言っても、プログラムを書けないとかのレベルじゃないの?
Right Caption

ベンゾー

プログラムはもちろん書けないけど、それ以前にエクセルの関数もSUMしか知らないって人ばかりだよ。
Right Caption

ベンゾー

もちろん業務のIT化なんて全然してないし、業務ソフトの必要な機能なら使えるけど、他は知らないって状態の人が多いよ。

僕は20代後半でSEから社会保険労務士の事務所へ転職をしました。

そのとき、いくつか驚いたことがあります。それは・・・

  • 若い社員でも全然パソコンが使えない
  • 紙の書類ばかり
  • ソフトを全然使いこなしていない

ということです。一応地元の中では大きい方の事務所で若い人もたくさんいます。それなのにこの現状ということに驚きました。

パソコンの簡単な知識があれば1時間で終わるような仕事に、1日かけているなんてことはザラです。

ですから元SEでパソコンを使える僕が入社したときは、かなり重宝されました。あなたが入社しても十分活躍できます。

Left Caption

現役SEの北田さん

元SEという経歴は異業種だと重宝されるわけだ。だから異業種への転職は「アリ」ってことなんだね。
Right Caption

ベンゾー

そういうこと。もちろん重宝されて気分が良いってだけじゃなくて、社内で貴重な存在として扱われれば、人事評価にも良い影響があるかもよ。

 

SEと比べてきつくなく、ストレスが減るから

転職をしようとする社員がよく言われるセリフがあります。

「このくらいで根をあげるなら、どこに行っても同じだ」

 

確かにお金をもらって働く以上、どこの職場でもきついことやストレスはあります。

しかし労務のプロとして100社以上見てきてわかったことがあります。

「どの仕事も大変だけど、SEほどではない」

ということです。

Left Caption

現役SEの北田さん

他の業種のことってよくわからないんだけど、SEはやっぱり大変な方なの?
Right Caption

ベンゾー

僕も実際に働いたことがあるのはSEと労務の2業種だけど、少なくとも労務よりかはSEの方がきつかったよ。
Right Caption

ベンゾー

今は労務のプロとして色んな業種の会社を見てるんだけど、客観的に見てもSEの方が大変だと思ってるよ。
Left Caption

現役SEの北田さん

やっぱりそうなんだ。残業時間はSEがダントツ?
Right Caption

ベンゾー

残念だけどSEは残業が多い部類だね。

現役SEの方ならわかると思いますが・・・

  • 繁忙期には日をまたぐことなんて当たり前
  • 月の残業時間が100を超えることは特別なことじゃない
  • うつ病になる社員は結構いる
  • SEとしての勉強+担当システムの業界の勉強も必要

こんなことってあるあるじゃないですか?

色んな業界や職場はありますが、ここまできついのはSEくらいです。

そんなSEを数年続けられたあなたなら、他の業界へ行っても十分やっていけます。

Left Caption

現役SEの北田さん

SEと比較すれば楽に感じられるってことで、異業種への転職は「アリ」ってことだね。
Right Caption

ベンゾー

そういうこと。ちなみに労働時間だけで言うなら、「飲食店の店長」とか「開業医のお医者さん」もなかなかの労働時間だよ。

 

SE時代の知識を意外に活かせるから

僕はSE時代、社会保険に関するシステムを担当していました。それもあって、社会保険労務士事務所を転職先に選びました。

結果的にまったくの素人状態からよりも、少しだけスタートダッシュできました。

このように、SE時代に関わっていた業界と近いところへ転職をすると、まったくの素人よりも少し楽ができます。

Right Caption

ベンゾー

北田さんは担当しているシステムの業界のことって勉強してますか?
Left Caption

現役SEの北田さん

参考書買ってきて勉強したりはしないけど、お客さんに教えてもらったりして知識が自然に増えていってるよ。
Right Caption

ベンゾー

じゃあ担当システムの業界のことについては、他の人よりも詳しいよね?
Left Caption

現役SEの北田さん

素人に毛が生えたレベルって感じだけど、それなりには詳しいよ。
Right Caption

ベンゾー

それならその業界に関係する職種に転職すると、少しは楽ができるよ。
Left Caption

現役SEの北田さん

やっぱりそうだよね。どうせ転職するなら知識のある業界が良いよね。

僕の知り合いでSEから異業種へ転職した人も、関係している業界が多いですね。

Webエンジニアとして企業のホームページを作っていた人は、コンサル会社に入ってWeb関係を中心に担当してます。

意外なところでSE時代に勉強したことが役立つもんです。

 

Left Caption

現役SEの北田さん

SEならではの担当システムの業界知識を役に立てることができるから、異業種への転職は「アリ」ってことだね。
Right Caption

ベンゾー

そういうこと。もちろんまったく関わりの無かった業種への転職がダメというわけじゃないけどね。ただ、少しでも抵抗感が減るなら良いよね。

 

まとめ|SEから異業種への転職がオススメな4つの理由

  • 5年働けば100人に1人になれる
  • 異業種ではIT化が進んでないから、活躍の場がある
  • SEと比べると楽な職種が多い
  • SE時代の知識が意外に役立つ

SEとしてやっていくことに不安が見えてきた人に向けて、異業種への転職も「アリ」だという理由を紹介しました。

体調面でも精神面でも不安がある方は、一度異業種への転職を検討してみてください。

僕がそうだったように、異業種の人たちは「元SE」という経歴を欲しがっています。そしてきついSE時代を耐え抜いた方なら、精神的なストレスはグッと減るはずです。

体調や精神を壊してしまう前に行動してみましょう。

「何もわからない方向け|失敗しない転職活動のやり方を9個のステップで解説」にて僕自身がSEから労働問題の専門家に転職した方法を紹介しています。

「もう二度とブラック企業で働きたくない!」そんな方のために「ブラック企業の少ない転職サイトランキング」を作りました!

本業で100社以上の企業の労働実態を見てきた僕が、実際に掲載されている求人票を1社ずつ見ていき、ブラック企業の少なかった転職サイトをランキング形式で紹介しています。

転職を検討している方は是非ご利用ください。

この記事を書いた人

ベンゾー@元SEの社会保険労務士事務所職員

友人・知人がブラック企業でうつ病になったことを後悔 / 労働問題の専門家としてブラック企業からの脱出方法を発信中 /1番オススメの退職代行を調べるために、実際に職場を退職して確認 /月に10回以上、LINE@やTwitterで仕事の無料相談を受けています/ ブログのコンセプトは「ブラック企業で悩む人を法的に守る」「プロフィールはこちら

広告